健康診断ボランティアに参加しています

健康診断ボランティアに参加しています

養護教諭を目指す健康科学科の1年生~4年生が,柏原市内の学校園,関西福祉科学大学高等学校,奈良県立高等学校,大阪府立高等学校の健康診断にボランティアとして参加しています。

今年度は、時間割の関係で木曜日に必修授業がない1年生も、入学したばかりですが積極的に申し込んでくれました。

~学生の感想~

【1年生】健康診断を受ける側ではなく,運営する側に回るということは,聞いておくことや覚えておくことが全く違うので,もっとボランティアに参加したい。

【2年生】子ども達の健康を支えるためには,正確な知識だけでなく,関わり方も重要だと改めて学べた貴重な体験だった。安心できる雰囲気作りが子どもにとって大切であると学んだ。

【3年生】歯科検診の記録を通して,奥歯は磨きにくく要観察歯やむし歯が多くあると改めて分かり,保健指導を行う際に指導すべきポイントであると感じた。

【4年生】小学校や高校には健康診断ボランティアに行ったことがあったが,中学校に初めて参加して,小学校とは雰囲気や言葉かけ,保健室の利用状況が大きく異なるということが最も印象的だった。

「ボランティアがんばるぞ!」
「ボランティアがんばるぞ!」
内科検診の記録は,丁寧に,すばやくしなくては。「緊張する!!」
内科検診の記録は,丁寧に,すばやくしなくては。「緊張する!!」