「福祉人間工学」で視野測定を行いました!
「福祉人間工学」の授業で視野測定を行いました!
健康科学科では養護教諭の他に、国家資格である「第一種衛生管理者」の申請資格を取得することができます。第一種衛生管理者の仕事として、働く人の健康や環境を支えることがあげられ、健康科学科の卒業生の多くが取得しています。
福祉人間工学の授業において、人間特性を理解するために視野計を用いて実際に視野の大きさを測定しました。視野は安全な作業を実現するためにも重要です。
測定は「視力」とはまた違った方法で行われ、得られた結果に基づいて視野と行動における安全性について考えました。