12/22にオープンキャンパスを開催しました!

12/22にオープンキャンパスを開催しました!

今回もたくさんの方にご来場頂きました!ありがとうございました。

卒業生からは、養護教諭として働きだしてからの喜びや楽しさ、子どもたちとの触れ合い、子どもたちに笑顔になってほしいことについてお話をして頂きました。みなさん、関心を持って聞いておられました。

学科紹介の様子~健康科学科では、公認心理師の学部カリキュラムも履修できます。
学科紹介の様子
~健康科学科では、公認心理師の学部カリキュラムも履修できます。
卒業生の話~養護教諭の一日の仕事とやりがい
卒業生の話
~養護教諭の一日の仕事とやりがい

在学生からは、健康科学科を選んだ理由や受験した入試の話があり、これから受験を検討されている高校生のみなさんの参考になったかと思います。そして、養護教諭になるには病院での実習と学校での実習が必要ですが、その実習について別の在学生から話がありました。実習やボランティアはたいへんな面もありますが、学びの多い体験になるということでした。

在学生の話~養護実習の際に作成した掲示物の様子
在学生の話
~養護実習の際に作成した掲示物の様子

今回の体験プログラムは、森口由佳子先生による「バイタルサイン―正確にアセスメントするための基礎知識-」という講義でした。バイタルサインについての知識とともに、実際に心音を聞いて頂きました。みなさん「こういう音なんだ」などと仰いながら、学びを楽しんでおられる様子でした。

体験プログラム(ミニ講義)の様子
体験プログラム(ミニ講義)の様子
どんな音がするのか?を体験して頂きました
どんな音がするのか?を体験して頂きました

また、ミニ保健室の体験では、学生から感染症についての説明があった後、実際に手洗いの実験を行い、意外にきれいに洗えていないことに驚いておられる様子でした。そのほかにも、聴覚・視覚検診などを実施し、養護教諭の先生が普段されていることを体験して頂きました。

学生による感染症についての説明
学生による感染症についての説明

らに、今回は別室で小グループとなり、みなさまの疑問に本学の学生や教員が回答しました。有意義な情報につながったのではないでしょうか。

小グループでの質問コーナー
小グループでの質問コーナー

次回のオープンキャンパスは3/23(日)です。みなさま方のご参加をお待ちしております。