健康科学科の時間割モデルの紹介
健康科学科での学びについて、時間割モデルをいくつかご紹介します!
本学では、一年間を春学期・秋学期の2期に分け、講義や実習を行っています。資格や卒業に必要な科目や、それ以外の科目などいくつかの区分がある中で、学生一人一人が時間割を作成します。
多くの学生が目指している、養護教諭(一種)、第一種衛生管理者の免許取得を前提とした時間割例です。
まずは、大学に入学するとどんな時間割になるのか?1年生の時間割例です。
1時限目から5時限目まで、いろんな科目がありますね!1年生は、同級生がほぼ同じ科目を履修することになります。
つづいて、養護教諭になるために必要な2つの実習(看護臨床実習、養護実習)が実施される、2年生秋学期と3年生春学期の時間割モデルがこちら!
こちらも1時限目からたくさんの科目があります。1年生より、専門的な科目が増えています。これらの科目を履修してから、それぞれ実習へと向かうことになります。
気になる授業時間ですが、原則90分です。6時限目まで授業がある日は、19時半まで講義を受けて勉強します。
時限 | 時間 |
1時限 | 9:00~10:30 |
2時限 | 10:40~12:10 |
3時限 | 13:00~14:30 |
4時限 | 14:40~16:10 |
5時限 | 16:20~17:50 |
6時限 | 18:00~19:30 |
なお、2020年度、2021年度春学期は新型コロナウイルスの感染対策として、60分授業+30分課題という形式で実施しています。また、1時間目の開始が10時からとなり、60分間ずつ、科目を学びます。また、換気のため、通常より長い休み時間(15分)です。
感染状況により、授業形態や授業時間は変動する可能性がありますが、健康科学科で履修するべき科目や、資格取得に必要となる科目は、原則変更はありません。
なお、一年間にどんな行事があるのか、いつから授業が始まるのかなど、大きな流れについては、大学HPのキャンパスカレンダーをご参照ください!
★キャンパスカレンダー:https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/campuslife/calendar.html