7/14(日)オープンキャンパスレポート

7月14日(日)のオープンキャンパスには、大勢の高校生やその保護者が来学されました。健康科学科では、大学3号館4階の養護・看護実習室で、学科の説明やミニ講義、ミニ保健室を実施し、大勢の高校生やその保護者が来学され、大変熱心に聞き入っておられました。

最初に、水鳥教授が健康科学科の学科紹介をし、進路状況をはじめ、実習やインターンシップなど、学科の特色を説明しました。

学科紹介の様子

長見教授によるミニ講義「人の話を聴ける人になろう」では、ロールプレイングを体験することにより、「聞く」「訊く」「聴く」の違いを学び、「聴く」ことの大切さを体験することができた様子でした。

ミニ講義の様子

「在学生の話」では、高校と大学の違い、大学での授業、授業の空きコマの過ごし方、看護臨床実習での経験や養護実習に向けた準備、ボランティア活動、サークル活動についての話がありました。

在学生の話の様子

「卒業生して活躍する先輩の話を聞こう」のコーナーでは、養護教諭の専門性を一層高めるために大学院に進学した本学科の卒業生から次のようなメッセージがありました。

大学は『やりたいことをみつけるところ、やりたいとことをやってみるところ』だと思っています。私の4年間はたくさんのことを発見して、いろんなことに挑戦した4年間でした。最初は「自分の得意なことは人の話を聞くことだから養護教諭になろう」と思いましたが、実習やボランティア等を通じてそれだけでは足りないことがよく分かりました。私の足りない力は「具体的に次につなげる力」です。私自身の中ではつなげられても、目の前にいる子どもの次につなげることができないと感じることが多々ありました。このことがきっかけで、大学院に進学して心理学についてもっと学ぼうと決めました。

大学院では学部で学んだことをより深く学ぶことができています。新しい側面に出会うこともたくさんあり、大学4年間の刺激よりも強い刺激を得られているような気分になります。大学で見つけてやってきたことを、より具体的に深く考える時間が多くなりました。その経験を糧に養護教諭の仕事につなげていきたいと思います。

大学生活は長いようで本当に一瞬でした。そのように感じられるのも自分の気持ちを大事に過ごしたからなのではないかと思います。学生生活の主役は自分自身です。ぜひみなさんの“想い”を叶うように応援しています!頑張ってください!!(13期生、大学院生)

卒業生の話の様子

午後からの「ミニ保健室体験」では、三角巾の結び方、血圧の測り方、体組成計、自律神経の測定などを体験することができ、健康科学科の学びについての理解が深まった様子でした。

ミニ保健室の様子
ミニ保健室の様子
ミニ保健室の様子
ミニ保健室の様子

ミニ保健室と並行して開催されたポテンシャル発見プログラムの1stプログラムでは、参加者の皆さんが、ワーク課題やプレゼンテーション練習に真剣に取り組みました。
次回7/27(土)・28(日)もポテンシャル発見プログラムの1stプログラムを実施します。あなたの強みを発見するワークに一緒に取り組みませんか。他の入試を検討されている方、もう一度参加したい方も大歓迎です。

次回のオープンキャンパスのミニ講義は、7/27(土)は野口法子准教授による「養護教諭が行う“悩み相談”って」、7/28(日)は斉藤ふくみ教授による「ザ保健室!」です。また、オープンキャンパスの際には教員採用試験対策講座も実施しています。養護教諭の正式採用を目指す在学生・卒業生が集まり、旧交を温め、お互い切磋琢磨する場としています。

たくさんの皆さんのお越しをお待ちしております。