【授業紹介】2年生の新しい科目「多様性の理解」を紹介します!

健康科学科で新たな科目「多様性の理解」がスタートしました。この科目では、将来の多様な社会で活躍するために必要なスキルや考え方を学ぶことができます。

英語やベトナム語の学習、外国人児童生徒や労働者との共に学び生活する際の重要な考え方やジェンダーについても学びます。

授業の一環として、外部講師の宮崎さとみ先生からご自身の海外や国内での経験に基づいた貴重な話を聞くことができました。学生たちからは、外国人の考え方や行動様式について意見が出されました。先生からは、その背景や文化を理解し、先入観を持たずに考えることの重要性が説かれました。

さらに、外国人の子どもが学校の保健室を訪れた場合にはどのような配慮が必要かについても考える機会がありました。学生たちからは、「日本語ができない」「文化が違う」「食べ物に注意する」といった意見が出されました。宮崎先生からは、日本語ができても授業についていくことや保護者とのコミュニケーションに課題があることなどが説明されました。

最後には、ウクライナ支援についても考える機会が与えられました。このテーマについて学生たちは苦戦しましたが、自身がウクライナについて十分に知識を持っていないことに気づくことができました。学生たちは、「知識を持って伝えることが大切」といった意見を出し合いました。宮崎先生からは、ロシアの人々の気持ちを考えることや、ウクライナ人の中にはロシア語が得意でウクライナ語が苦手な人もいることなどについてのお話もありました。

現在、学校でも外国人の児童・生徒の数が増えており、養護教諭としての適切な対応が求められています。多様性の理解を深めながら、包括的な支援方法について考える時間も設けられました。健康科学科では、多様性を尊重し、将来の社会で活躍するためのスキルを身につけるための学びの場を提供しています。異なる文化や背景を持つ人々との協力と理解を通じて、共に成長していくことが大切です。

4/29(土)オープンキャンパス開催!

健康科学科コーナーに是非お越し下さい!
皆さまのお越しを教職員・学生スタッフ一同でお待ちしています。

健康科学科でのスケジュール

13:00頃 大学全体説明(記念講堂)終了後学科コーナーへ移動
13:35頃 ご挨拶・学科紹介(治部哲也先生)
14:05頃 ミニ講義(野口法子先生)
「養護教諭の行う“悩み相談”って?」
思春期の子どもの発達を健康教育の視点から捉えて、お話しします。教育とは何かを一緒に考えましょう。
※ミニ講義終了後、受講生の方に受講証を発行いたします
14:35頃 卒業生の話 大学院に進学した卒業生の話「大学院に進学して」
在学生の話「学生生活あれこれ」
15:00頃 ミニ保健室体験・個別相談など
*入試や学生生活、授業のことなど、なんでも質問して下さい
16:30終了  

☆ミニ講義を受講された方には2024年度入試の入学検定料減免の特典があります。

★オープンキャンパスには保護者の同伴もOK!!予約制ですので、大学ホームページからお申込み下さい。
Webオープンキャンパスも実施しています!来学が難しい方はWebでご参加下さい。
★大学全体のイベント、大学へのアクセスなどの情報はコチラです。

健康科学科公式Twitter @fukukadaiKenko
健康科学科公式インスタ @fukukadaikenko


教員採用試験対策講座のお知らせ(在学生・卒業生対象)

健康科学科では、2023年度もオープンキャンパス開催時に合わせて、教員採用試験対策講座を実施します!

対策講座の内容は、当日参加者の希望によって対応しますので、こちらから講義形式のものを実施する訳ではありません。
必ず対策を希望する内容を持参してください。

  • 教室開放時間: 10-17時
  • 対策時間(教員が対応可能な時間): 15-17時

お問い合わせは養護看護実習室までお願いします。

  • 申込:不要

※当日、来校されましたら、かならずオープンキャンパス会場(養護看護実習室周辺)にお立ち寄りの上、スタッフにお声かけください。教室変更となっている場合があります

※対策講座の開催形式については、対面・遠隔・ハイブリッドなど変更になる場合があります。
※社会情勢の変化により、オープンキャンパスの実施がwebのみになる場合は、対策講座を中止する可能性があります。

※上記の場合は、できるだけ早めに、学科サイト等でお知らせいたします。


<オンライン会議システム等を使用した遠隔参加希望者の方へ>

希望する日程の2日前の17時までに、養護看護実習室まで、メールでご連絡ください。

  • 【宛先】 kenko-jあっとtamateyama.ac.jp (あっとを半角@に変更してください)
  • 【件名】〇月〇日オープンキャンパスの対策講座について
  • 【本文記載事項】氏名、学生番号(卒業生の方は卒業年度)、希望する講座内容

感染予防について
日常生活において、基本的な感染症対策を徹底するとともに、ご自身の健康管理(体温チェック、風邪様症状の確認)を行なって下さい。

本学の感染症予防に対する取組みについては、大学ホームページをご確認下さい。

https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/topics/2023/d22005.html

 

2023年度 学科スタッフに新たな教員2名が加わりました!

2023年度より学科スタッフに河合篤史先生、前田美穂先生が加わりました。

教育力向上をめざしてスタッフ一同日々精進して参ります!


<河合篤史先生からメッセージ>

はじめまして、心理学関連の科目を担当します、河合です。

長年、小学校教員として、また、スクールカウンセラーとして、教育(学校臨床)に携わってきました。

これから、児童・生徒の心に寄り添える、素敵な養護教諭や公認心理師を目指し、一緒に学んでいきましょう。どうぞよろしくお願い致します。

河合先生お写真


<前田美穂先生からメッセージ>

素敵な挨拶ができる素晴らしい大学で働けることになり、嬉しさでいっぱいです。

構内では、明るく楽しそうな笑い声があちこちから聞こえてきて、これから、みなさんと知り合えるのが楽しみです。

どうぞよろしくお願いいたします。

前田先生お写真


各先生のプロフィールの詳細については大学HPをご確認ください!

3月19日オープンキャンパス・健康科学科の様子をお伝えします!

学科紹介では、養護教諭や第一種衛生管理者、公認心理師など健康科学科で取得できる資格の紹介をしつつ、大学4年間の学びの進み方をお話ししました。

ミニ講義は松中久美子先生の「“視覚障がい”とは~いろいろな見え方体験」でした。視覚障がいについての理解を深めた後に、実際に視覚障がいを体験しました。講義の内容がよく理解できたのではないでしょうか?

学科紹介の様子
学科紹介の様子
ミニ講義の様子
ミニ講義の様子

卒業生からは、小学校で働く卒業生が養護教諭の実際の仕事についての話がありました。
養護教諭という仕事のやりがいや、保健室に一人でいると言っても実際には他の先生方とチームで働いているということなど、養護教諭のリアルな姿をイメージしやすくなったことでしょう。

また、下宿している学生が、大学生としての生活や高校との学びの違いについて話をしました。アルバイトは学生らしいですよね。講義との両立ができるか等気になる話が聞けたのでしょうか。3年生の話からは実習でしか得られない経験の素晴らしさを実感できたと思います。

卒業生の話
卒業生の話
在学生の話
在学生の話

ミニ保健室体験では、視力検査、手洗い実験、聴力測定等を行うことができます、保健室の先生になった気持ちを少し体験してもらえたらと思います。

ミニ保健室(手洗い実験の様子)
ミニ保健室(手洗い実験の様子)
在学生と楽しく歓談中
在学生と楽しく歓談中

次回のオープンキャンパスは4月29日(祝)です。
申し込みについては大学ホームページをご確認ください。。

★学科での学びについてのQ&Aはコチラです。