8/10(土)、25(日)オープンキャンパスレポート
8月は、8/10(土)と8/25(日)に2回、オープンキャンパスを開催しました。
健康科学科では、学科説明やミニ講義、ミニ保健室を実施し、大勢の高校生やその保護者の方々のご参加がありました。
それぞれ、学科紹介では、進路状況をはじめ、実習やインターンシップなど、学科の特色を説明しました。
8/10の野口法子准教授によるミニ講義「養護教諭の行う悩み相談って?part2」では、健室での相談の事例を通して、対応の仕方を一緒に考えました。8/25の長見まき子教授によるミニ講義「リラクゼーションーエクササイズでリラックス体験」では、実際に音楽を聴いたり、フレグランスを嗅いだりすることで、リラクゼーションの効果を体験しました。
「在学生の話」では、高校と大学の違い、大学での授業、授業の空きコマの過ごし方、看護臨床実習での経験や養護実習に向けた準備、ボランティア活動、サークル活動についての話がありました。
「活躍する先輩の話を聞こう」のコーナーでは、本学科の卒業生から養護教諭の役割や活動について話があり、年間行事とともに健康診断や修学旅行の引率での児童の健康管理、夏休みを活用し他職種とともに勉強会の開催など具体的な役割や活動の話があった他、本学を選んだ理由だけでなく、どのようなことが養護教諭にとって大切かなどについて、また、健康診断関係の企業に就職した先輩からは、本学を選んだ理由や就職先での具体的な体験などについての話がありました。
以下、卒業生の話を紹介します。
- 私がなぜ現役で養護教諭できたのか…それは正直なところ「運」が良かったんです。けれどその運は与えられた運ではなく、自分の力で引き寄せたものです。私は大学4年間で出来ることを全部してきました。アルバイトやボランティアも、インターンシップも、希望者だけが取得する中高「保健」の免許の取得も、自分の将来の糧になるだろうと思うことを全てチャレンジしました。全てに取り組むことはやはり大変でした。けれどその多くの経験は、自分の自信に繋がったのでその自信が、教員採用試験での自分の武器になりました。
これから養護教諭を目指す皆さんも、多くの時間がある大学生活では、できる限り様々なことにチャレンジして貰いたいと思います。そのチャレンジした経験は、絶対自分の力になります。そしてこの大学には、自分のチャレンジを応援してくれる先生方がいます。共に支え合える仲間たちに出会えます。養護教諭として働きだしてからも、その責任の重さに押しつぶされそうになる事もありましたが、相談に乗ってくれる大学時代の友達、そして笑顔で「先生!」と呼んでくれる子どもたちがいるおかげで、私は仕事と向き合うことが出来ています。
目指すまでの道のりは険しいですが、乗り越えた先に手にするやり甲斐や感動は他ではなかなか経験出来ないと思います。いつか皆さんと養護教諭としてお会いできる日が来たら嬉しく思います。(13期生・大阪市で養護教諭として勤務)
- 私が、関西福祉科学大学に入って良かったなと思っている理由は、大きく2つあります。
1つ目は、実践的なことを学べたこと。養護教諭の仕事は保健室に来た子どもの話を聞く、怪我をした子どもに救急処置をするだけではなく、保健指導やほけんだよりの発行など、様々なことが求められます。そのときに、保健室でどんなふうに子どもの話しを聞けば良いのか、救急処置も出来ない、分からないでは働くことができません。そんなことがないように在学中に養護教諭として働く上で必要な実践的なことがたくさん学べました。
2つ目は、卒業生の縦・横の繋がりが大きいこと。現在は、大阪市立の小学校で、複数配置で勤務していますが、一緒に働いている同僚が後輩だったり、同じ区内にも関西福祉科学大学出身の後輩がいます。同級生もたくさんいます。養護教諭は少数職種です。困ったときにすぐに聞ける人が身近にいることが大きな支えになります。それだけ、多くの卒業生が現場で活躍しているのは関西福祉科学大学の大きな魅力だと感じています。
養護教諭の仕事はやりがいがあり、一生続けていきたいと思っています。皆さんが、関西福祉科学大学を卒業し、共に働くことができる日を楽しみにしています。(9期生、大阪市で養護教諭として勤務)
- 健康科学科では健康に関する知識や技術について幅広く学ぶことが出来ます。私自身もこの健康科学科で学べて良かったと思っています。ぜひ、皆さんも多くのことを経験して、幅広い健康の専門家になってください。(13期生、健康診断関係の企業に勤務)
8/25の午後は、自律神経測定やトルソー模型、血圧測定、個別相談など、ミニ保健室を開催しました。
両日とも午後からは、本年度から始まったポテンシャル発見入試の2ndプログラムが実施され、志望者の方は熱心に課題に取り組んでおられました。
次回のオープンキャンパスは12/21(土)です。午前に学科説明とミニ講義があり、午後からは全体のイベントとして、一般入試対策講座と学びステーションが開催されます。健康科学科のミニ講義は、福田早苗教授による「香りの効果を知ろう」です。いくつかの香りを試し、その効果を実感してみてください。皆さまのご参加を教職員一同、お待ちしております。