12/18(日)オープンキャンパス開催!

健康科学科コーナーに是非お越し下さい!
皆さまのお越しを教職員・学生スタッフ一同でお待ちしています。

健康科学科でのスケジュール

13:00頃 大学全体説明(記念講堂)終了後学科コーナーへ移動
13:30頃 ご挨拶・学科紹介(木村貴彦先生)
14:00頃 ミニ講義(岩崎和子先生)
「保健室に来室した“子どもの心を開く”には?~タッチング・毛布で体験~」
養護教諭は、救急処置や病気対応を通して子どもの心を開いています。保健室に来室した子どもの心は、どのように開いているのでしょうか。タッチングや毛布を使って実際に体験しましょう。
※ミニ講義終了後、受講生の方に受講証を発行いたします
14:30頃 養護教諭として活躍する卒業生の話
在学生の話「学生生活あれこれ」
15:00頃 ミニ保健室体験・個別相談など
*入試や学生生活、授業のことなど、なんでも質問して下さい

 

★オープンキャンパスには保護者の同伴もOK!!
完全予約制ですので、大学HPからお申込み下さい。

★感染症対策を取って実施する予定ですが、社会情勢の変化によっては、オープンキャンパスが、webのみでの実施となる可能性もありますので、ご来場の際は、大学ホームページでご確認下さい。

★大学全体のイベント、大学へのアクセスなどの情報はコチラです。
http://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html

健康科学科公式Twitter @fukukadaiKenko


7月10日オープンキャンパス、スケジュール公開!

健康科学科コーナーに是非お越し下さい!
皆さまのお越しを教職員・学生スタッフ一同でお待ちしています。

健康科学科でのスケジュール

13:00頃 大学全体説明(記念講堂)終了後学科コーナーへ移動
13:30頃 ご挨拶・学科紹介(治部哲也先生)

養護教諭として働く卒業生「仕事のやりがい」

在学生の話「学生生活あれこれ」

14:15頃 ミニ講義:木村貴彦先生
「人間の失敗から考える健康と安全」
※ミニ講義終了後、受講生の方に受講証を発行いたします
15:00頃 ミニ保健室体験、実習室見学、個別相談

*入試や学生生活、授業のことなど、なんでも質問して下さい

13:30頃~/

15:00頃~

ポテンシャル発見プログラム1st(参加者のみ)
*プログラム終了後、受験生の方に、受講証を発行いたします。
*プログラムは80分程度実施します

*オープンキャンパスと並行して4年生・卒業生対象の教員採用試験対策講座も開催しています。。


★オープンキャンパスには保護者の同伴もOK!!
完全予約制ですので、大学ホームページからお申込み下さい。

★Webオープンキャンパスも実施しています!
来学が難しい方はWebでご参加下さい。

★大学全体のイベント、大学へのアクセスなどの情報はコチラです。
http://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html

健康科学科公式Twitter @fukukadaiKenko


ポテンシャル発見プログラム」は、本学独自のプログラムです。
7/10(日)は1stプログラムを実施します。

1stプログラムではあなたの強みやなりたい自分を明確にしていきます。
2ndプログラムでは、「自分の強みをどう伸ばすか」という視点で、
プレゼンテーションの練習をしてみます。

【授業紹介】インターンシップ科目

<健康科学科3回生>

健康科学科にはインターンシップと呼ばれる授業が2回生であり、この授業を履修し、無事終了すると単位を取得することができます。
そこで私は夏休みを利用し、関西福祉科学大学EAP研究所に5日間実習に行きました。

EAP研究所では様々なことが行われていますが、実習では、復職支援プログラム「SPICE」に参加しました。
復職支援プログラム「SPICE」とは、大学と「疲労」の専門であるナカトミファティーグケアクリニックとの連携による、うつ病等により休職している労働者に対し、復職に向けてのウォーミングアップを行い、本人、及び職場への助言・指導等により円滑な職場復帰を支援するプログラムです。
「SPICE」には、ウォーミングアップコース、ブラッシュアップコースの2つのコースがあり、ウォーミングアップコースは回復期にあり、もうすぐで職場復帰を果たせそうな方、ブラッシュアップコースは復職可能な方が参加しています。

業務内容は、プログラムの見学・参加、備品整理・リストアップ、レターパックの依頼主の記入、カンファレンスの参加です。
プログラムでは、認知行動療法を使って価値ある人生を考えたり、ストレスコーピングについての講義を聞いたりしました。また、絵しりとりを通して参加者の方と連携してフルーツポンチを作り、役割を持って行動することなどを学びました。

カンファレンスでは参加者の方の健康状態の情報を共有し、その人に合った支援について話し合いました。
実習では、計画力や実行力、報告・連絡・相談、簡潔に分かりやすく話すなどの難しさを実感し、自身に足りない部分が明確になり、さらに強みを見つけるきっかけになりました。

秋学期 授業開始!

今日から秋学期の授業が始まりました。

1年生→大学生になって初めての成績表を見て一喜一憂していることでしょう!

2年生→次年度の学外実習に行くための先修条件を満たせるか気になるところでしょう!

3年生→夏休み中の養護実習を経験し、目標がより明確になり、自分に足りないところ、さらに伸ばしたいところが具体的に意識できたことと思います。

4年生→大学での学びを締めくくる卒業論文の締め切りまであと2か月!

それぞれ、目的意識をもって確実に学修に取り組むことを期待しています。
学科スタッフ一同、皆さんの学びをしっかりとサポートしていきます。