3/24(日)にオープンキャンパスを開催します!

健康科学科コーナーに是非お越し下さい!

皆さまのお越しを教職員・学生スタッフ一同でお待ちしています。

健康科学科でのスケジュール

13:00頃 大学全体説明(記念講堂)終了後学科コーナーへ移動
13:40頃 ご挨拶・学科紹介
13:55頃 卒業生からの話(1)公認心理師資格をいかした養護教諭を目指して
在学生の話「学生生活あれこれ」
14:15頃 ミニ講義
河合 篤史 先生
「カウンセリング技法で聞き上手に!」
※ミニ講義終了後、受講生の方に体験証明証を発行いたします
14:45頃 卒業生からの話(2)養護教諭としてのお仕事
15:00頃 ミニ保健室体験・個別相談など
教員や学生生活、授業のことなど、なんでも質問して下さい
16:30頃までには終了
★オープンキャンパスには保護者の同伴もOK!!予約制ですので、大学ホームページからお申込み下さい。
Webオープンキャンパスも実施しています!来学が難しい方はWebでご参加下さい。
★大学全体のイベント、大学へのアクセスなどの情報はコチラです。

健康科学科公式Twitter @fukukadaiKenko
健康科学科公式インスタ @fukukadaikenko


看護臨床実習(病院での実習)がスタートしました!

看護臨床実習(病院での実習)がスタートしました!

健康科学科の学生の多くは、「看護臨床実習」として、病院での実習に参加します。

今年度も、養護教諭を目指す学生たちが、この2月~3月に、いくつかのグループに分かれて、学外での臨地実習に臨みます。
この実習は、さまざまなライフステージおよび健康レベルにある人々の状況を理解し、看護の役割・活動や、多職種連携を学ぶことなどを目的とするものです。

★養護教諭第一種免許の取得に必要な実習についてはコチラ

<事前学習から実習中、事後学習でも活用するノート(ファイル)>
<事前学習から実習中、事後学習でも活用するノート(ファイル)>

実習に参加する前に受講する事前学習では、秋学期をかけて様々なことを学びました。
たとえば、「看護臨床実習での目標」や、「どのようなことを学ぶのか(実習内容)」といった実習の基本に関わることから、「カンファレンスの持ち方」「実習生の心得」などの具体的なことまで、たくさんのことを、ゆっくりと理解し、勉強していきます。
そして、1人ずつが実習の目標、達成課題を立て、先生方や仲間たちからアドバイスをもらいながら、よりよい実習になるように、心と体の準備を整えていきました。

十日間の実習を通して、知りたい・学びたいと思ったことや、予想していなかったこと、初めて知ったことを、たくさん学び取ってきてくれることと思います!

<担当の森口先生から、実習前にメッセージをいただきました>
<担当の森口先生から、実習前にメッセージをいただきました>
<身だしなみチェックも一人ずつ行います>
<身だしなみチェックも一人ずつ行います>

「養護概説」の授業について紹介します!

「養護概説」の授業について紹介します!

「養護概説」は、養護教諭の基本的な仕事内容や保健室の運営方法、それらの根拠となる法律等について学ぶ授業です。また、1年生の段階から養護教諭の職務である“養護”とは何かについてじっくり考えることで、養護教諭としての基盤を固めることができます。

“養護”とは、そもそも解がないものです。
さらに、文部科学省が指摘しているように、学校は、社会が大きく変化し続ける中で子どもを取り巻く状況の変化や多様化・複雑化した課題に向き合わなければなりません。

この授業では、こうした正解がない曖昧で複雑な課題にもしっかりと正対することができる養護教諭になってもらえるように、グループワークや個人作業を通して、「養護っていったい何なのか」「何が養護で、何が養護じゃないのか」について考える機会を設けています。

写真は、本講義で使用する教科書で、『学校保健実務必携』という本です。
養護教諭の基本的な仕事内容とそのために必要な情報がこの1冊に凝縮されています。
養護教諭のバイブルといっても過言ではありません。

先輩が語る!『キャリア開発』での大阪市教師養成講座の紹介と体験談

先輩が語る!『キャリア開発』での大阪市教師養成講座の紹介と体験談

自分の進路を決めるうえで、身近な先輩の話はとても役立ちます。

第14回の授業では、今年度の大阪市教師養成講座を受講した2人の先輩学生から、講座の紹介や受講した理由、講座で得たこと、後輩へのアドバイスなどを話していただきました。

たくさんの質問が後輩達から寄せられ、先輩に丁寧に答えていただきました。
後輩達も、実際に頑張っている先輩の姿を見て、「私もできるかもしれない!」という自己効力が高まったようです。
ありがとうございました!

先輩学生からの説明の様子
先輩学生からの説明の様子

「ライフキャリアカウンセリング演習」で面接の練習をしました!

「ライフキャリアカウンセリング演習」で面接の練習をしました!

健康科学科3年生以上が受講する、「ライフキャリアカウンセリング演習」では、これまでの大学、学外での学びを統合し、キャリア発達を考える機会です。

自分のキャリアについて考えるとともに、他者のキャリアを支援するうえでは、健康科学の知識や社会生活での実践という視点が欠かせません。

そこで、本科目では、自己について理解し、他者の様子から多様性を学び取ることを目的として、いろいろなワークを実施しています。そして、ロールプレイや自己分析を繰り返し、その集大成として、学科教員を「面接官役」とした模擬面接を行いました。

面接練習の様子
面接練習の様子

はじめは「どんな質問をされますか」「台本を読んでもいいですか」と不安げな様子の学生ばかりでしたが、自分について考えたり、グループワークで話し合ったりする中で自信がつき、最終発表は生き生きと自分の考えを話すことができました!

担当してくださった先生からアドバイスをもらうと、すぐにメモをとり、次に生かそうとする姿勢も定着しました。ワークを重ねていく中で、自分の意見を伝える難しさや工夫、くせ、人それぞれにキャリアの考え方が異なることなど、様々なことを学ぶことができたようです。

<先生や同級生と感想をシェアします>

<先生のアドバイスはすぐにメモ!>

学生の感想を一部紹介します!

  • とても緊張したけど、「絶対に伝えたいこと」がはっきりしていたので、だんだんリラックスしながら話すことができました
  • 自分が思っている以上に練習をしなければ、自分が思った通りにふるまうことができないんだと気づきました
  • 発表のときは話す内容でいっぱいいっぱいだったけど、撮影してもらった動画を見ると、無意識にしているしぐさに気付いた。振り返りの大切さを知った。
  • 自分の長所と短所を話す、というワークを通して、新たな自分の強みを発見することができました

健康科学科で学ぶ学生、それぞれが目指す未来のために、健康科学科一同、いろんな支援を行ってまいります。